2020-08-15(土)
やったこと
- 市税・国保の支払い
- 蕎麦食べた
- スーパー行った
- 鼻血出した
チェックリスト
- 1コミットする
- 夜湯船に浸かる
- 朝起きる
- 本を読む
目標達成度
気分
体調
Report
お蕎麦と天丼食べただけで1日が終わった。
━━━━━━糸冬了━━━━━━
はい。美味しかった。
昼に起きて
シャワー浴びて
サンプルコード渡して
コンビニ行って支払いして
蕎麦食って
スーパーで買い物して
帰宅して
鼻血出して
寝た
鼻血を出したのがまじで久々で、血の量に少し狼狽えてしまった。この歳になってポタポタ垂れてくるのは、結構焦ってしまうな。
数分で止まったけど、なんとなく不安だけが残った。
その後とりあえず安静にしとこと思って寝て起きたら日付超えてた。本当に何もしてない1日だー。
なんか気づいたら一週間が終わってた感覚が凄まじくて、マジで今週何してたんだろって思ってる。
振り返ってみると色々してるんだけど、でも今週って感じがしないっていうか、なんだろうなこれ。
特にここ数日まともに動けてないくせに、まともに休めてもいないんだよね。
作業しなきゃっていう思いをずっと抱えてるせいで、心が休まってる時がない。焦ってるんだろうな。
昔、仲良かったフリーランスの人が、ずっと焦ってて休めないって言ってた。休むのが怖いみたいなこと言ってた。本当に毎日動きっぱなしで、いつでもSlackに居た。
1日休むと置いてかれる、っていう感覚は結構わかる。
わかるし、自分も今追いつけるように必死に勉強してるわけだけど、でも限界はやっぱあるんよ。
そうやってると、仕事だけが全てになってしまいがちで、自分はそれがどうしても嫌だ。
でも気がつくとそうなってしまっている。うまく休み方がわからん。
頑張った翌日、起きれなくて、時間を無駄にしたことで病んで、結局何もできずに鬱々とさらに時間を消費するだけ。どうにか抜け出して頑張ろうと立ち上がって頑張る。そしてループする。
そういう風に生きているから、心から休めてる時ってない。どんどん積もっていくだけ。
自分はそれが溜まって爆発してドーンしたあとに、ようやく少し休める時間を得ている気がする。
全部を切り離さないと心から休めないのは、あまりにも人間が下手すぎる。
もっと心に余裕を持ちたいのにうまくいかないな。
1日、何も考えずにただ仕事以外のやりたいことだけをやろうと決めても、多分その翌日すごく焦ってしまうだけなんだよな。
だったら、毎日少しでもやってた方がまだ楽になれるかもしれん。
そしてやりたいことだけやろうと思っても、仕事とプライベートの境目があんまりないから、結局やりたいことって仕事だったりするんだよ。すごく厄介。
嫌な話なんだけど、成長を望んでいる間とか勉強してる間は余裕なんて持てないのかもね。
iOSの仕事で新しいことを特にやらずに持ってる技術だけで、適度に仕事をこなしてた時期が、一番心に余裕あったと思うんだよね。金銭的にも困ってなかったし。
バランスが、大事ネ。
このへんで…